月曜日, 11月 19, 2007

「SONAR LE」LFX-1310

エフェクトには「マルチエフェクター」という種類のエフェクトもある。LUXONIXの「LFX-1310」も、そんなエフェクトだ。24種類ものエフェクトのアルゴリズムを使って、様々な効果を作り出す。

LFX-1310
http://luxonix.com/home/en/products.html?id=lfx1310

プリセットも128種類も用意されている。



[プリセット一覧]
000: Acid Click
001: AM Radio
002: Ambient
003: AmpDist+Chorus
004: AutoWah for Keys
005: AutoWah+Chorus
006: Backing AutoPan
007: Band-pass(Mod)
008: Bathroom
009: BIT Crusher
010: BIT Crusher(Mod)
011: Boil-up
012: Buzz
013: Childhood
014: Chorus+Dist
015: Clinky Phaser
016: Cold Arena
017: Confused Space
018: Crackle Noise(Mod)
019: Crosstalk(Mod)
020: Crunch
021: Crusher+AmpDist
022: Crusher+Chorus
023: Dawn
024: Dead Room
025: Deep FlaTrAp
026: Delay Networks
027: Distorted Lead
028: Distorted Solo
029: Distortion(Mod)
030: Downsampler
031: Downsampler(Mod)
032: Driven Backing
033: Drum Booth
034: Echo
035: Ensemble(Mod)
036: Fade In
037: Feedback Delay(Mod)
038: Feedback Drive
039: Flanger+PPDelay
040: Flippant(Mod)
041: Frontier
042: Garage
043: Gate Reverb
044: Gliding Flanger
045: Gliding Phaser
046: Grand Hall
047: Hard Voiceover
048: HPF(Mod)
049: Insect
050: Large Hall
051: Large Room
052: Left to Right
053: Leslie
054: Leslie(Mod)
055: LFO Wah(Mod)
056: LowCut EQ
057: LP Turntable
058: LPF to HPF(Mod)
059: Medium Room
060: Metalizer
061: Monolizer
062: Old Game
063: Old Tape
064: Outdoor Noise
065: Overdrive(Mod)
066: Overdrive+Chorus
067: Panorama(Mod)
068: Panorama(PB)
069: PeakComp 4-1
070: Phase Bass(Mod)
071: Phaser+STDelay
072: Phone Line
073: Piano Damper(Sus)
074: Piano Room
075: Plate Tank
076: Power Dist
077: Power Dist+Tremolo
078: Power Dist+Wheel-Wah
079: Psyche
080: Resonant Filter(Mod)
081: Rolling Drive
082: Satellite Speaker
083: Scrub
084: Simple Chorus
085: Siren Flanger
086: Small Hall
087: Small Room
088: Smooth Spring Reverb
089: Soft Voiceover
090: SoftClassic Comp
091: Spicy Keyboard
092: Spin Head
093: Stereolizer
094: Sub-Woofer
095: Swirl 1
096: Swirl 2
097: Swirl 3
098: Tremolo+AutoPan
099: Tremolo+Left to Right
100: Tuning out
101: V.Sens BIT Crusher
102: V.Sens Delay
103: V.Sens Downsampler
104: V.Sens Filter(Mod)
105: Vintage Chorus
106: Vintage Keys
107: Vintage Reel
108: Violent Guitar
109: Volume Pedal(Mod)
110: Volume Vibrato
111: Volume Vibrato(AT)
112: Volume Wah(Mod)
113: Wheel WahWah(Mod)
114: White Noise(Mod)
115: Wide Flanger
116: Wide Stereo
117: Wind
118: Woodblock(Mod)
119: Wrenched Room
120: 2step
121: 4step 1
122: 4step 2
123: 4step 3
124: 8step 1
125: 8step 2
126: 8step 3
 

日曜日, 11月 18, 2007

「SONAR LE」Karlette

フリーの「ディレイ」を探していたら、GUIがテープエコーそっくりの「Karlette」というのを見つけた。

エコーのかかり具合も、なかなかいいです。

Karlette
http://www.music-boss.com/freeware_plug-in_karlette.htm



[プリセット一覧]
なし
 

土曜日, 11月 17, 2007

「SONAR LE」TapeDelay

「ディレイ」には、テープエコーをシミュレートしたプラグインもある。e-phonicの「TapeDelay」というのも、こんな「ディレイ」だ。

パラメータも少なく、とても使いやすいのだが、なんか立ち上がりの音が揺れる。

TapeDelay
http://www.e-phonic.com/plugins/tapedelay.php



[プリセット一覧]
なし
 

金曜日, 11月 16, 2007

「SONAR LE」Retro Delay

VST仕様の「ディレイ」もフリーのものがたくさんあるのだが、e-phonicの「Retro Delay」も良さそうだ。

パラメータがたくさんあるので、ちょっとセッティングが難しいが、仕様をみると、なんか色んなことができるエフェクトだ。

Retro Delay
http://www.e-phonic.com/plugins/retrodelay.php



[プリセット一覧]
なし
 

木曜日, 11月 15, 2007

「SONAR LE」Classic Delay

エフェクトの種類に、「ディレイ」というのがある。音に残響を付けるリバーブとは、ちょっと違って、エコーのような感じの音作りができる。そういえば、昔は、テープをループさせてディレイ効果を出すエコーマシンなんていうのを使っていた。

Kjaerhus AudioのClassic Seriesの、「Classic Delay」も、Classic Series共通のアナログ風GUIデザインがとても使いやすい。

Classic Delay
http://www.kjaerhusaudio.com/classic-delay.php



[プリセット一覧]
000: New Tape
001: Old Tape
002: Short Analog
003: Long Analog
004: Old Digital
005: Clean Digital
006: Ping-Pong
007: Vocal Slap-back
  

水曜日, 11月 14, 2007

「SONAR LE」KarmaFX Reverb

「リヴァーブ」をもう一つ。KarmaFX VST Pluginsの中にある、「KarmaFX Reverb」というのもすばらしい。Hall1、Hal2、SmallRoom、Ambience、MetalBox、Live、DrumBox、LargeRoom、Space、BigHallの10種類の異なるタイプの残響効果が用意されている。

KarmaFX Reverb
http://karmafx.net/

プリセットもたくさん付いているので、効果を簡単に確認できる。



[プリセット一覧]
000: default
001: Room-Cold Room
002: Room-Garage
003: Room-Parking Garage
004: Room-Studio
005: Room-Thicken
006: Room-Wood Chamber
007: Room-Metal Chamber
008: Room-Boom Box
009: Room-Nice Drums
010: Room-Shiny Cymbals
011: Hall-Big Hall
012: Hall-Warm Hall
013: Hall-Warm Hall (Stereo)
014: Hall-Ballad Hall
015: Hall-Taj Mahal
016: Hall-Add Release
017: Hall-More Noise
018: Hall-Live Hall
019: Hall-Dark
020: Hall-Factory Clean
021: Plate-Warm Plate
022: Plate-Athmo
023: Plate-SlapBack
024: Plate-Add Depth
025: Plate-Feedback (Dual)
026: Plate-Metal Tunnel
027: Plate-Like
028: FX-Nanoo Nanoo
029: FX-No Quarter
030: FX-Crystal Castles
031: FX-Lunar Ballad
032: FX-Maj Tahal
033: FX-SciFi
034: FX-We Come in Peace
035: FX-Bounce
036: FX-Innerspace
037: FX-Micro Ant on the Coil
038: FX-White Ocean
039: Sync-Hi Freqz Smear
040: Sync-Perfect Sync
041: Sync-Rhytmic Freak
042: Sync-Rhytmic Freak II
043: Sync-Echo 2-4
044: Sync-Echo 4-8
045: Sync-Echo Left pan
046: Spring-Attempt
047: Send-Cold Room
048: Send-Warm Hall
049: Send-Warm Hall (Stereo)
050: Send-Warm Plate
051: Send-Taj Mahal
052: Send-Nanoo Nanoo
053: Send-Crystal Castles
 

火曜日, 11月 13, 2007

「SONAR LE」FreeverbToo

「リヴァーブ」のVSTも。フリーですばらしいものがたくさんある。今日は、「FreeverbToo」というのを試してみた。

FreeverbToo
http://www.sinusweb.de/freetoo.html

残響のかかり具合や部屋の大きさなどがグラフィック表示されるので、パラメータの設定がやりやすい。



[プリセット一覧]
000: Init
001: Snare !
002: Small Room
003: Medium Room 1
004: Medium Room 2
005: Cathedral
006: Club 1
007: Club 2
008: Hall 1
009: Hall 2
010: Echonomical 1
011: Echonomical 2
012: Init (Insert)
013: Snare ! (Insert)
014: Small Room (Insert)
015: Medium Room 1 (Insert)
016: Medium Room 2 (Insert)
017: Cathedral (Insert)
018: Club 1 (Insert)
019: Club 2 (Insert)
020: Hall 1 (Insert)
021: Hall 2 (Insert)
022: Echonomical 1 (Insert)
023: Echonomical 2 (Insert)
024: Outside (Insert)
 

月曜日, 11月 12, 2007

「SONAR LE」Classic Reverb

音に残響を付けるエフェクト「リヴァーブ」は、簡単に音に広がり感を出すことができるので、エフェクトの中でもよく使う。

Kjaerhus AudioのClassic Seriesの、「Classic Reverb」は、アナログ風のGUIデザインがとても使いやすい。

Classic Reverb
http://www.kjaerhusaudio.com/classic-reverb.php

プリセットもたくさん付いていてすぐに効果を試すことができる。



[プリセット一覧]
000: Default
001: Grand Hall
002: Small Hall
003: Vocal Hall 1
004: Vocal Hall 2
005: Vocal Ambient
006: Empty Hall
007: Bigエn Bright
008: Small Club
009: Small Church
010: Room
011: Bathroom
012: Shower Cabin
013: Drums Room
014: 80エs Snare
015: Percussion
016: Philエs Toms
017: Grand Hall (Send)
018: Small Hall (Send)
019: Vocal Hall 1 (Send)
020: Vocal Hall 2 (Send)
021: Vocal Ambient (Send)
022: Empty Hall (Send)
023: Bigエn Bright (Send)
024: Small Club (Send)
025: Small Church (Send)
026: Room (Send)
027: Bathroom (Send)
028: Shower Cabin (Send)
029: Drums Room (Send)
030: 80エs Snare (Send)
031: Percussion (Send)
032: Philエs Toms (Send)
 

日曜日, 11月 11, 2007

「SONAR LE」NyquistEq

イコライザーには、「グラフィックEQ」と「パラメトリックEQ」があるのだが、マウスでパラメータを設定できる「パラメトリックEQ」もある。

NyquistEq(Parametric graphic equalizer)
http://magnus.smartelectronix.com/

「パラメトリックEQ」なのだが、「グラフィックEQ」のように視覚的にパラメータを設定できるところがいいです。



[プリセット一覧]
なし
 

土曜日, 11月 10, 2007

「SONAR LE」LinearPhaseGraphicEQ

グラフィックイコライザーには、さらにバンド数が多い、61バンドのイコライザーというのもある。

LinearPhaseGraphicEQ
http://www.geocities.jp/webmaster_of_sss/vst/index.html#lpgeq2



さすがにこうなると、一つ一つのバンドのスライダーをセッティングするのは大変だ。「LinearPhaseGraphicEQ」では、波形を描くようにマウスでなぞることで、この作業を行うことができる。

[プリセット一覧]
000: init
001: bright
002: BassBoost
003: 100HzHPF
 

金曜日, 11月 09, 2007

「SONAR LE」KarmaFX Equalizer

グラフィックイコライザーには、分割できるバンド数が色んな種類のものがるのだが、31バンドもある「KarmaFX Equalizer」というVSTプラグインがある。

KarmaFX Equalizer
http://karmafx.net/



20Hz~20kHzまでを31分割できるのだが、これをLO(20Hz~494Hz)MID(500Hz~5kHz)HI(5kz~20kHz)と 範囲を限定して 、さらに細かく分割するこができる。このぐらい細かくなれば、パラメトリックEQのように、特定の帯域のノイズを取り除くといった処理もできそうだ。

[プリセット一覧]
000: Flat
001: Fat
002: Presence
003: Loudness
004: Low Cut
005: No Delta
006: Dumb Bass
007: Deep Killargh
008: Shine On
009: Muffle Medicine
010: Bass Perfect
 

木曜日, 11月 08, 2007

「SONAR LE」Classic EQ

最初に登場するVSTエフェクトは、グラフィックイコライザーだ。グラフィックというぐらいだから、見た目もなかなか美しいし、効果が視覚的にわかりやすい。

Kjaerhus AudioのClassic Seriesは、アナログ風のGUIデザインがとてもいいです。その中にあるグライコが、この「Classic EQ」だ。

Classic EQ
http://www.kjaerhusaudio.com/classic-eq.php



バンド数は7で、特徴は、左右独立して音の調整ができること。初期状態では、LINKがONになっているので、スライダーを動かすと左右が同時に動く。LINKをOFFにすれば、左右を別々に動かすことができる。

[プリセット一覧]

000: Full Reset
001: More Air
002: Warm Vocal
003: Pan Left
004: Pan Right
005: Radio
006: Punchy Mix
007: Boomer
 

水曜日, 11月 07, 2007

「SONAR LE」VSTエフェクト

「SONAR」のオーディオエフェクトには、VST仕様のエフェクトを使うこともできる。セッティングは、VSTi(ソフトインセ)と同じで、VSTCONFIGを使って行う。



VST仕様のエフェクトは、フリーのものがたくさんある。それぞれ特色があって、GUI画面も、なかなか美しい。

予め、パラメータのプリセットが用意されているものが多いので、効果を簡単に試してみることができる。また、メニューの[Preset Options]の中に、[Randomize!]というのがあって、いくつものパラメータを一気にランダムに変えてしまうなんていうことも可能だ。これを使うと、思わぬ面白い効果を発見できたりする。



ということで、次回から、こんなフリーのVSTエフェクトを、実際にいくつか試してみることにする。
 

火曜日, 11月 06, 2007

「SONAR LE」オーディオエフェクト

メニューのプロセスのところには、「オーディオ」の他に「オーディオエフェクト」というのがある。



これを使うと。音量の調整だけでなく、コーラスやエコーといったエフェクトもかけることができる。



上の画像は、コーラスのパラメータ指定画面だ。
 

月曜日, 11月 05, 2007

「SONAR LE」フェード

音量の変更と言えば、音を徐々に上げていったり、徐々に下げていったりする、フェードイン、フェードアウトというのも良く使う。

「SONAR」は、これがとても簡単にできる。例えば、フェードアウトはこんな感じだ。

トラックの一番最後にカーソルを移動させると、カーソルの形状が下の画像のように変わる場所がある。



あとは、フェードアウトを始める場所までドラッグすると、音量の変化を表すカーブを描くことができる。さらに、右クリックでカーブの形を選択することも可能だ。



トラックの最初の方で、この操作を行うと、フェードインを簡単に行うことができる。
 

日曜日, 11月 04, 2007

「SONAR LE」EQ

メニューの、プロセス→オーディオのところには、「ノーマライズ」の他に、周波数毎に音量を変えられる、「グラフィックEQ」と「パラメトリックEQ」というのがある。

「グラフィックEQ」は、周波数帯域を決められた数(バンド数)に分割し、分割した各中心周波数付近の音量を調整できるようになっている。



「パラメトリックEQ」の方は、調整する中心周波数(Center Frequencies)とレベル(Gain Levels)、それにバンド幅(Bandwidths)などを数値で指定できるようになっていて、「グラフィックEQ」より、さらに細かい調整が可能になっている。


 

土曜日, 11月 03, 2007

「SONAR LE」ノーマライズ

MIDIトラックをオーディオデータ化してしまえば、オーディオデータに対し、様々な処理を行うことができる。

中でも頻繁に使うのが、「ノーマライズ」という処理だ。この処理は、音量が小さかった場合などに行うもので、音量の最大値が0dbとなるよう、全体の音量を上げる。

オーディオトラックをもう一つ作って、このトラックにノーマライズ処理をしてみた。



下の方のトラックが、ノーマライズした波形だ。
 

木曜日, 11月 01, 2007

「SONAR LE」バウンス

「SONAR」でソフトシンセの音を録音(オーディオデータ化)するもう一つの方法がある。それは、「バウンス」という方法だ。

編集メニューに、「トラックにバウンス」というのがある。



これを実行すると、新しくオーディオのトラックが作られる。このトラックの内容が、ソフトシンセの音を録音したものだ。試しに、以前のトラックをミュートしてこのトラックの音を聞いてみると、確かに同じ音がする。



このトラックは、オーディオデータなので、音圧の変更やイコライザー処理など、様々なオーディオ編集を行うことができる。