「SONAR LE」MIDIデバイスの設定
「SONAR LE」を起動して、MIDIデータを演奏させる(音が出る)ことがわかったので、今度は、PCR-30のキーボードを使って、MIDI音源を鳴らしてみることにする。そのためには、まず、MIDI入力のデバイスに、PCR-30を割り当てる必要がある。PCR-30の電源が入っていれば、オプション→MIDIデバイスの画面の入力側に、PCR-1とPCR-2という項目が出るはずだ。これを、下の画面のように選択状態にする。

PCR-2も選択しておくのは、PCR-30を使って「SONAR」のパラメータを変更できるようにするためだ。
設定が済んだら、PCR-30のキーボードで、何か弾いてみよう。選択したトラックの音色で「Microsoft GS Wavetable SW Synth」がの音が鳴ったはずだ。PCR-30の[INC]ボタンと[DEC]ボタンで、音源の音色が変わることも確認しよう。

0 Comments:
コメントを投稿
<< Home