火曜日, 1月 23, 2007

「なでしこ」でフォトmusic No.28

XG音源は、コーラスの種類を指定できる。XG音源のソフトシンセ(YMAHA XG WDM SoftSynthesizer)の場合、11種類のコーラスの中から指定することが可能だ。「サクラ」では、xg.hをIncludeして、下の関数を呼び出すことで、指定することができる。

XGChorusType_CHORUS1()
XGChorusType_CHORUS2()
XGChorusType_CHORUS3()
XGChorusType_CHORUS4()
XGChorusType_CELESTA1()
XGChorusType_CELESTA2()
XGChorusType_CELESTA3()
XGChorusType_CELESTA4()
XGChorusType_FLANGER1()
XGChorusType_FLANGER2()
XGChorusType_FLANGER3()

ということで、早速、CHORUS2というコーラスモードを使ってみた。楽器はストリング系のXGの音色、音階は昨日のものと同じに指定してある。

//ここから
タイトル=XG VIII
音素画像=?f(写真|*.jpg|全て|*.*)
音素数=80
楽器_C=MU1000_Trem_Str
楽器_R=MU1000_SlwTrStr
楽器_G=MU1000_SlwTrStr
楽器_B=MU1000_SlwTrStr
音階_C=ラ/"シ/ド/レ/ミ/フ/ァ/ソ/ラ/
音階_R="ラ/"シ/ド/レ/ミ/フ/ァ/ソ/ラ/
音階_G="ラ/"シ/ド/レ/ミ/フ/ァ/ソ/ラ/
音階_B="ラ/"シ/ド/レ/ミ/フ/ァ/ソ/ラ/
楽器_C_パラメータ=v.Random(60) q(100) XGChorusType_CHORUS2() CHO(120) XGReverbType_HALL2() REV(120) V(100) P(64-50) o6
楽器_R_パラメータ=v.Random(60) q(100) XGChorusType_CHORUS2() CHO(120) XGReverbType_HALL2() REV(120) V(100) P(64-25) o5
楽器_G_パラメータ=v.Random(60) q(100) XGChorusType_CHORUS2() CHO(120) XGReverbType_HALL2() REV(120) V(100) P(64+25) o4
楽器_B_パラメータ=v.Random(60) q(100) XGChorusType_CHORUS2() CHO(120) XGReverbType_HALL2() REV(120) V(100) P(64+50) o6
音符種類=2,8
乱数範囲=
演奏速度=64
音源拡張=Include(xg.h); Include(voice-xg-mu-1000.h);
//ここまで



XG VIII(MP3)
http://db1.voiceblog.jp/data/mugen_blog/1169467625.mp3