「SynthFont」添付のSoundFontを聴く
「SynthFont」のインストールフォルダに、SYNTHGMS.SF2というSoundFontファイルがある。このSoundFontの容量は1Mしかない。「SynthFont」では、初期状態では、このSoundFontを使うようになっている。GM/GSの音色セットがでこんなに容量が小さいからあまり良い音は期待できないが、早速このSoundFontの音を聞いてみることにする。Playback Progress のところにある、Playボタンを押してみる。

ツールバーにあるPlayボタンの方も押した状態になる。その隣にあるTo Splkrsというボタンも押された状態になっているが、これは再生している音がAudioデバイスを通してスピーカーから音が出ている状態だ。
Progressバーが動いてMIDIファイルが再生されると思う。音量やパンの状態、テンポ情報などが表示されるので、「なでしこ」で作成したものと同じになっているのが確認できる。

0 Comments:
コメントを投稿
<< Home